DAY SERVICE リハビリ型デイサービス
DAY SERVICE 「元気でいたい」を支える
リハビリ型デイサービス
年齢を重ねても、
できるだけ自立した生活を続けたい――。
私たちは、そんな思いに寄り添い、運動とコミュニケーションを通じて、
身体・脳・心の健康をサポートしています。
運動特化型・リハビリ型デイサービスとして、横須賀エリアの多くの方々に選ばれています。
「楽しい」「また来たい」と思える時間を、ぜひ体感してください。
こんなお悩みや
不安はありませんか?
他のデイサービスに通っているけれど、運動やリハビリが少なくて物足りない
自宅で過ごす時間が多く、筋力低下や転倒が心配
外出する機会が減り、以前より元気がなくなってきた
親に自立した生活をできるだけ長く続けてほしいが、どう支援すればよいかわからない
認知機能の低下が気になっている
PROGRAM 身体・脳・心の
健康のためのプログラム
レコードブックでは、身体の健康はもちろん、
脳と心のバランスも重視したプログラムを提供しています。
筑波大学名誉教授であり、スポーツ医学・健康増進学の第一人者である
田中喜代次氏と共同開発した運動メニューを導入。
科学的根拠に基づいたこのプログラムは、
国立大学病院のリハビリテーション科からも高く評価されています。
健康寿命の延伸、そして「自分らしい生活」の実現を目指します。
01
アクティブエクササイズ/
全身トレーニング
年齢とともに低下しがちな可動域を、正しい姿勢のもとで広げていく全身運動です。骨盤・背骨・肩の位置を整え、全身をゆっくり温めながら血流を改善。
さらに、脳を活性化させる指先・足先のトレーニングや、認知機能を高めるじゃんけん・反応トレーニングなども取り入れています。身体と脳の連動を促し、日常動作を支える基礎力を養います。
02
スクエアステップ
前後左右にステップを踏むことで、バランス感覚・脚力・認知力を同時に高める運動です。トレーナーの動きをまねることで、視覚・聴覚・空間認識など複数の感覚を刺激しながら取り組みます。
スポーツ医学や老年体力学の知見に基づいたこのエクササイズは、転倒予防や体力維持、認知症予防にも効果が期待できます。
03
高機能振動マシン
機器が発する細かな振動を身体に伝えることで、短時間で筋肉に刺激を与えるプログラムです。運動が苦手な方でも、マシンに立つ・座るだけで、自重トレーニングに近い効果が期待できます。
血行の促進や骨密度の維持にも効果的で、要介護化の抑制にもつながります。骨粗しょう症予防の一環としても活用されています。
04
チューブ運動
椅子に座ったまま取り組める、下半身を中心としたトレーニングです。足の裏にチューブを通して腕を伸ばす、バンドで足を動かすなどの運動を通して、筋力の維持・向上を図ります。
無理のない強度でありながら、足腰の安定や歩行能力の向上に効果的です。継続することで、立ち上がりや移動の動作がスムーズになります。
アプリによるAI歩行分析
レコードブック独自の「歩行解析アプリ」によって、歩き方やバランスの状態を可視化。TUG(Timed Up & Go)テストを用いて、歩行タイムやバランススコアなどを計測・評価します。
結果は「歩行解析レポート」として出力され、利用者ごとの変化を時系列で把握可能。さらに、測定結果に基づいた個別のアドバイスや推奨プログラムもご提案します。転倒予防・運動計画の精度向上に役立つ最新ツールです。
SCHEDULE 1日の流れ
サービスの時間帯は、午前(9:00~12:00)、
午後(13:45~16:45)の2部制となっております。
どちらか好きなお時間帯を選んでご利用いただけます。

01. お出迎え/健康チェック
(30分)
明るく元気なスタッフが、笑顔でお出迎え!
まずは検温・血圧測定を行い、体調や運動前の状態をチェック。測定データは個人ファイルに記録し、継続的な健康管理や運動効果の把握に活用しています。

02. 準備運動/アクティブエクササイズ
(50分)
まずは身体をほぐし、可動域を広げるストレッチや運動からスタート。筋肉や関節をしっかりと温め、怪我の予防にもつながる準備運動です。その後は、全身を使った「アクティブエクササイズ」へ。脳トレを取り入れた動きで、認知機能への刺激も行いながら楽しく運動します。

03.ティータイム
(30分)
運動の合間に、水分補給を兼ねたリラックスタイム。
参加者同士で自然と会話が弾み、施設全体に温かな雰囲気が広がります。

04. グループ運動(機能改善運動)
(20分×3)
後半は、より機能改善を目的とした専門的なトレーニングに取り組みます。歩行ステップ、筋力トレーニング、高機能振動マシンなど、多彩なプログラムを組み合わせ、ご利用者さまの身体状態に合わせて最適なサポートを実施。安全性に配慮しながら、着実な機能向上を目指します。

05.整理体操
(10分)
最後は、筋肉や関節をじっくりとほぐすストレッチで締めくくります。無理のない動きで疲労を残さず、リラックスした状態でクールダウン。スタッフとの会話も交えながら、心地よい時間を過ごしていただきます。

06.帰り支度〜お見送り
帰り支度を終えたら、スタッフが笑顔でお見送り。今日の運動を振り返りながら、次回のご来所を心よりお待ちしております。お帰りの際も安全第一で、安心して通っていただけるよう心がけています。




